ハードコンタクト.jp
  • ハードコンタクト.jp
  • 注文方法
  • お届け
  • 未経験者の方へ
  • 注文時の注意点
  • コンタクトの定期検査
  • ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP > 用語の説明 > オケージョナルユース

オケージョナルユース

オケージョナルユースとはコンタクトレンズを必要な時だけ使用する装用方法のことを言います。例えば、スポーツ時、外出時、キャンプなどのレジャー時、着物を着るとき等々。

そのような装用方法なだけに異物感に慣れるまでに時間が必要なハードコンタクトは一般的には不向きとされており、ソフトコンタクトを薦められるケースが多いようです。特にコンタクトレンズ未経験者の場合はなおさらです。しかしハードコンタクトを継続装用していた経験があり、異物感やレンズの特徴を十分理解されている方の中にはハードコンタクトでオケージョナルユースをされている方もいらっしゃいます。

オケージョナルユースで気をつけなくてはならないことは2つ。一つはレンズのケア。時々しか使用しないだけに使用しない間のケアはしっかりとしておかないとレンズにカビがはえたり、細菌が付着したりすることもあるので気をつけなくてななりません。もう一つは装用時間です。ハードコンタクトであれソフトコンタクであれ、ある程度の長時間装用をしている方というのは規則正しい使い方をしているケースが多いのです。つまり角膜もある一定の酸素不足の状態に適応しているのですが、オケージョナルユースのように時々しか装用しない場合、角膜が長時間酸素が不足する状態に慣れていないため、必要だからと言って一気に長時間装用をすると急激に負担がかかり、角膜障害を起こしてしまうのです。従ってオケージョナルユースで使用する場合6時間前後にしておいた方がいいでしょう。もし長時間装用が必要な場合は、数日前に遡り、4~6時間位から少しずつ装用時間を伸ばし、角膜を慣らしてから長時間装用をするようご注意ください。


2014年6月6日(金)   用語の説明

関連記事

« オルソケラトロジー ハードコンタクトのつけおき洗い »

おススメサイト

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • コンタクトレンズ通販VanVan

ハードコンタクトのメーカー

  • シード
  • メニコン
  • 東レ
  • ニチコン
  • アイミー
  • ホヤ
  • ボシュロム
  • サンコンタクトレンズ
  • レインボー
  • エイコー
  • 販売終了レンズ

特殊デザインのハードコンタクト

  • 乱視矯正用ハードコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • レンチクラールタイプ

ハードコンタクトの説明

  • ハードコンタクトの特徴
  • ハードコンタクトのデーター
  • 用語の説明
  • ハードコンタクトのケア
  • ハードコンタクトQ&A
  • ハードコンタクトのつけはずし

ハードコンタクトのケア用品

  • 洗浄保存液
  • 洗浄液
  • 装着液
  • 酵素洗浄液
  • その他

Copyright© 2023 ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP. All rights reserved.