ハードコンタクト.jp
  • ハードコンタクト.jp
  • 注文方法
  • お届け
  • 未経験者の方へ
  • 注文時の注意点
  • コンタクトの定期検査
  • ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP > ハードコンタクトの特徴 > ハードコンタクトの長所

ハードコンタクトの長所

ここではハードコンタクトの長所をご紹介します。

★ケアが簡単
疎水性(水をはじく性質)がゆえに、水道水が使用できますので、どこでも水があればすすぎ洗いができます。
★寿命が長い
おおよそ2年前後と言われています。
★乱視が矯正できる
乱視とは一言でいえば黒目の歪みです。歪みを丸くしてあげれば乱視は矯正できます。ハードコンタクトは丸くて「硬い」レンズですから乱視も矯正できるのです。
★長時間装用が可能
酸素透過性ハードコンタクトは黒目より小さく、動き回ります。そのことで目に酸素を供給しています。酸素透過性ハードコンタクトの場合、さらに素材自体も酸素を透過させますので、すっぽりと黒目を覆っているソフトコンタクトと比較すると、長時間装用したときの負担は少ないと言えます。
★アレルギーの方には適。
アレルギー性の結膜炎等をお持ちの方の場合、比較的目の分泌物が多いと言われています。ハードコンタクトは「疎水性」ですからそのような汚れも吸収しにくいのです。※ただしレンズが汚れやすいという点ではソフトと同様です。
★眼障害などの症状に気付きやすく、大事に至ることが少ない。
レンズが「硬く」、「動く」ためキズなどがあると敏感に不調を感じます。我慢しながら装用することが困難なため、大事に至ることは稀です。


2014年5月16日(金)   ハードコンタクトの特徴

関連記事

« ハードコンタクトの歴史 ハードコンタクトの短所 »

おススメサイト

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • コンタクトレンズ通販VanVan

ハードコンタクトのメーカー

  • シード
  • メニコン
  • 東レ
  • ニチコン
  • アイミー
  • ホヤ
  • ボシュロム
  • サンコンタクトレンズ
  • レインボー
  • エイコー
  • 販売終了レンズ

特殊デザインのハードコンタクト

  • 乱視矯正用ハードコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • レンチクラールタイプ

ハードコンタクトの説明

  • ハードコンタクトの特徴
  • ハードコンタクトのデーター
  • 用語の説明
  • ハードコンタクトのケア
  • ハードコンタクトQ&A
  • ハードコンタクトのつけはずし

ハードコンタクトのケア用品

  • 洗浄保存液
  • 洗浄液
  • 装着液
  • 酵素洗浄液
  • その他

Copyright© 2023 ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP. All rights reserved.