ハードコンタクト.jp
  • ハードコンタクト.jp
  • 注文方法
  • お届け
  • 未経験者の方へ
  • 注文時の注意点
  • コンタクトの定期検査
  • ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP > ハードコンタクトQ&A > コンタクトレンズはどのような位置づけの商品なのですか?

コンタクトレンズはどのような位置づけの商品なのですか?

コンタクトレンズは2005年の薬事法改正時に、医療機器では最もレベルの高い「高度管理医療機器」に位置づけられました。またリスクと言う点でも人体や生命に重大な影響を与える恐れがあるクラスⅢに分類されているのです。そのためコンタクトレンズを販売する側にも「高度管理医療機器販売業届」の許可取得と継続的な研修を受講した販売管理者責任者の設置が義務付けられているのです。

目の健康を守るためにも、正しい使い方を心がけてくださいね。


2014年6月20日(金)   ハードコンタクトQ&A

関連記事

« ハードコンタクトが白目に吸着してしまった場合のなおし方 アカンタアメーバーって? »

おススメサイト

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • コンタクトレンズ通販VanVan

ハードコンタクトのメーカー

  • シード
  • メニコン
  • 東レ
  • ニチコン
  • アイミー
  • ホヤ
  • ボシュロム
  • サンコンタクトレンズ
  • レインボー
  • エイコー
  • 販売終了レンズ

特殊デザインのハードコンタクト

  • 乱視矯正用ハードコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • レンチクラールタイプ

ハードコンタクトの説明

  • ハードコンタクトの特徴
  • ハードコンタクトのデーター
  • 用語の説明
  • ハードコンタクトのケア
  • ハードコンタクトQ&A
  • ハードコンタクトのつけはずし

ハードコンタクトのケア用品

  • 洗浄保存液
  • 洗浄液
  • 装着液
  • 酵素洗浄液
  • その他

Copyright© 2023 ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP. All rights reserved.