ハードコンタクト.jp
  • ハードコンタクト.jp
  • 注文方法
  • お届け
  • 未経験者の方へ
  • 注文時の注意点
  • コンタクトの定期検査
  • ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP > ハードコンタクトQ&A > ハードコンタクトは1日何時間位つけていられるのでしょうか?

ハードコンタクトは1日何時間位つけていられるのでしょうか?

現在、多くの方が装用している酸素透過性ハードコンタクト。酸素透過性も非常に高く、レンズによっては医師の許可のもと最長1週間や最長1ケ月連続装用のできるレンズもあります。ただ多くの方は目の負担を考え終日装用と言う使い方をしています。終日装用とは読んで字のごとく「終日」、つまり朝起きてから寝るまでの間と言うことになりますが、通常、就寝前の時間等も含め睡眠に8時間ほど時間を割いたとして、残りの15~16時間を終日と考えていいのではないでしょうか。一晩中起きているのだけら24時間装用していてもいいのでは?なんと言う話も耳にしますが、そのこと自体、本来の健康的な生活とは言えません。

ただし、15~16時間装用できるレンズ=全ての方が当てはまる訳ではありません。涙の量や、周囲の環境、目の状態に等によって装用できる時間を大きく影響を受けます。また目とレンズの調子はすこぶるいいのに「装用中は目がいつも充血している」、なんて言う方もいます。つまり装用時間には個人差があると言うことです。

定期検査を受診しながら安全で、快適に装用できる時間こそがその人の装用時間なのです。


2014年7月21日(月)   ハードコンタクトQ&A

関連記事

« ハードコンタクトは目の上でなぜあんなに動くのですか? ハードコンタクトはどのような時にズレるのですか? »

おススメサイト

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • コンタクトレンズ通販VanVan

ハードコンタクトのメーカー

  • シード
  • メニコン
  • 東レ
  • ニチコン
  • アイミー
  • ホヤ
  • ボシュロム
  • サンコンタクトレンズ
  • レインボー
  • エイコー
  • 販売終了レンズ

特殊デザインのハードコンタクト

  • 乱視矯正用ハードコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • レンチクラールタイプ

ハードコンタクトの説明

  • ハードコンタクトの特徴
  • ハードコンタクトのデーター
  • 用語の説明
  • ハードコンタクトのケア
  • ハードコンタクトQ&A
  • ハードコンタクトのつけはずし

ハードコンタクトのケア用品

  • 洗浄保存液
  • 洗浄液
  • 装着液
  • 酵素洗浄液
  • その他

Copyright© 2023 ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP. All rights reserved.