ハードコンタクト.jp
  • ハードコンタクト.jp
  • 注文方法
  • お届け
  • 未経験者の方へ
  • 注文時の注意点
  • コンタクトの定期検査
  • ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP > アイミー > ニチコンEX-UV

ニチコンEX-UV

ニチコンEX-UVは「株式会社日本コンタクトレンズ」の倒産に伴い販売を中止しておりましたが、アイミー株式会社が製造承認を承継した為、販売ができるようになりました。

ニチコンEX-UVは装用感の良さを目的にニチコンオリジナルデザインをベースとした豊富な臨床経験と角膜形状に基づいた理論により生まれた「NaPSS(ナプス)デザイン」を採用した酸素透過性ハードコンタクトです。

NaPPSSデザインとは500眼以上の角膜を形状解析装置を用いて観察した結果から導き出した角膜形状にベストフィットするよう設計されたデザインを指します。

他にもDK値(そのコンタクトレンズがどれくらいの酸素を通すかの評価値)100と言う高い酸素透過性、瞳に有害とされる紫外線吸収剤をレンズ素材に配合、長時間装用でもとても瞳に優しいレンズです。

●DK値・・・100
●Dk/L値・・・67
●レンズカラー・・・アイスブルー
●BC(ベースカーブ)・・・7.00~9.00(0.05間隔)
●PWR(度数)・・・+5.00~-20.00(0.25間隔)
●S又はDIA(レンズ径)・・・8.5、8.9(標準サイズ)、9.2、9.5
●連続装用・・・可能(最長1週間)

アイミー, ニチコンEX-UV, ハードコンタクト
2014年4月16日(水)   アイミー, ニチコン

関連記事

  • ニチコンプラスビューⅡ (遠近両用)

  • シードマルチフォーカルO2 Hタイプ (遠近両用)

  • 東レプレリーナⅡリッチ

    東レプレリーナⅡリッチ

  • シードAS-LUNA

    シードAS-LUNA (エーエス ルナ)

  • メニコンローズK2 (円錐角膜用)

« HOYAマルチビューEXスタンダード(遠近両用) シードクララスーパー・オーEX »

おススメサイト

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • コンタクトレンズ通販VanVan

ハードコンタクトのメーカー

  • シード
  • メニコン
  • 東レ
  • ニチコン
  • アイミー
  • ホヤ
  • ボシュロム
  • サンコンタクトレンズ
  • レインボー
  • エイコー
  • 販売終了レンズ

特殊デザインのハードコンタクト

  • 乱視矯正用ハードコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • レンチクラールタイプ

ハードコンタクトの説明

  • ハードコンタクトの特徴
  • ハードコンタクトのデーター
  • 用語の説明
  • ハードコンタクトのケア
  • ハードコンタクトQ&A
  • ハードコンタクトのつけはずし

ハードコンタクトのケア用品

  • 洗浄保存液
  • 洗浄液
  • 装着液
  • 酵素洗浄液
  • その他

Copyright© 2023 ハードコンタクトの購入前に見る総合情報サイト ハードコンタクトJP. All rights reserved.